エポック
SHOP BLOGフィットネスクラブエポック要町店
栄養のおはなしVol.6 熱中症にならないためには?
2022.07.28
6月の後半から真夏のような暑さが続いていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
熱中症にならないためには?Part1
Vol.6では
暑さに負けない強い体を作る為に必要なことを
お話していきます!!
暑さに負けない体を作る工夫はなにか行なわれていますか?
★水分補給の仕方
・水分補給は水のみでは行なわないようにしましょう。
・塩分、糖質も同時に補給しましょう。
・摂取する水分量は運動開始20~40分前250~500ml
運動中は1時間に4回合計500~1000mlを補給するようにしましょう。
・摂取する飲み物は5~15℃くらいの冷たいものを選びましょう。
★スポーツドリンク
①運動前に飲むなら「アイソトニック」
アイソトニックは「等張液」を意味します。
体液に近い浸透圧となるように作られているので、
水分・糖質・塩分がバランスよく吸収されます。
・ポカリスエット
・ボディメンテ
・アクエリアス
・GREENDAKARA
②運動中、運動後に飲むなら「ハイポイトニック」
ハイポトニックは「低張液」を意味します。糖質の濃度が4%未満で、
浸透圧は体液よりも低くなります。
激しい運動等による多量の発汗で体液が薄くなっている時は、
ハイポトニック飲料の方が腸管での水分吸収が速くなります。
・アミノバリュー4000
・アクエリアスゼロ
・VAAMスマートフィットウォーター
手作りスポーツドリンク!
0.1~0.2%の食塩と4~8%程度の炭水化物を含むものが
良いとされています。
塩分0.2%、炭水化物濃度5%の場合
1リットルの水に2gの食塩と50gの砂糖を加えてよく混ぜる。
★ビタミン・ミネラルも必要!
汗の99%は水、残りの1%はカルシウム、マグネシウム、鉄などの
ミネラルなんです。
ビタミン・ミネラルが不足すると
①食欲不振・・・ビタミンB群、ビタミンC
②集中力の低下・・・ビタミンB1、カルシウム、マグネシウム
なんだか食欲がわかない・・・ということになります。
食欲がわかない日は
そうめん、そば、うどんなどに
薬味などをいれて食べやすくして食べましょう!
食事、水分補給がいかに大事か分かりますね。
+やはり規則正しい生活、運動はかかせません。
免疫力を高めることも大切です。
この夏がんばって乗り切りましょう。
管理栄養士 濵野里奈